2024年3月12日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝15「レウィシア 02」 ◆Lewisia cotyledonの栽培&園芸種鉢物生産に従事していた1978年頃、当時取引のあった山梨のM種苗が販売していることを知り、50株を購入しました。美しい花に魅せられ種子を採り実生しましたが、いざ開花すると […]
2024年2月14日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 JSS編集部みうら 例会便り 最近の東京支部例会より 08 久々更新の例会便りです。2月の東京支部例会は初めての会場でしたが、参加者30人以上で大盛況となりました。テーマは「冬型球根」(ケープバルブ)です。参加された会員さん(@anzutann)から提供いただいた写真で紹介します […]
2023年12月20日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝15「レウィシア 01」 本属が含まれるスベリヒユ科と言えばいわゆる雑草、農業や庭園に関わる人達から見れば乾燥土壌に強靭な雑草のスベリヒユを連想すると思います。ですが本種はスベリヒユの貧弱な花とは全く違う、花弁の長さと花の直径、雄蕊と雌蕊の対比の […]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 JSS編集部みうら 編集部日記 540号あとがき 2023年発行予定の会報誌の2/3が完了いたしました。一年が早いですね… 540号はなんといっても「南東北展示会」!実は今回が初訪問でした。本来なら編集部という大役を引き継ぎ、協力くださる各支部の方々にすぐに挨拶に行くべ […]
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝14「變葉天竺葵 03」 ◆昭和三十三年 日本葵同好会銘鑑 登場人気種麒麟錦、麗山錦、秀峰錦、光山錦、玉山錦、錦秋山、錦栄山、栄冠、岩戸の舞、明山錦、三河錦、羽衣錦、錦鶴、浅間錦、篠国、錦山、瑞雲錦、秀山 雲井鶴 宝山、春山、麗山(注:緑色はその […]