2022年5月29日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝10「緑塔 03」 ◆Cr.pyramidaris とCr.quadrangularisCr. Pyramidalis「緑塔」は鉛筆より太く、葉先が鋭角なので上から見て稜線はシビアで稜の幅も狭く、分枝生育すると直立できず倒伏するのが特徴です […]
2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝10「緑塔 02」 我が日本のシンボル・富士山と並ぶ外国観光客の人気スポットは東京スカイツリーです。建築工学の究極とも言えるツリーの鉄骨トラスの造形は、緻密かつ繊細なデザインで絶賛の一語です。東京スカイツリーの「高さ634m に対し頂点での […]
2022年4月11日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝10「緑塔 01」 ◆「實際園藝」について緑塔(りょくとう)の本題に掛かる前に、まず古典多肉植物に関する重要な本を紹介させていただきます。本の名称は「實際園藝」と言い時代を彷彿させる古めかしい書体で表記されております。1926年(大正15年 […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝09「みすゞ刈る 02」 ◆美篶とは?02Antimima herreiに命名された「美篶」、実は万葉集に出て来る恋文の枕詞(枕ことば)なのです。遡ること約千五百年昔、舒明天皇時代(629~641)から(759年)までの約130年の中で詠まれた万 […]
2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 七宝樹 多肉植物今昔 香象承伝09「みすゞ刈る 01」 ◆ Antimima herrei (Schwantes) H.E.K.Hartmann 美篶(みすず)古く戦前、昭和九年長岡行夫著〈文書堂〉「多肉植物の培養」134頁にRuschia herrei Schwant.と本 […]