05 天女扇10月

前回の定点観察から二週間、出てきた本葉はだいぶ大きく育ちました。全体図で比較するとわかりやすい。



10月の成長を個別に。奥の株は3枚目の葉が出てきました。


手前の株は色味が白っぽく今後が楽しみですが、ピントがあわせづらい。


真ん中右の株。


やっと本葉が出てきた株もあります。アガベと比べてだいぶバラつきが大きいようです。


この記事を書いた人

-
JSS事務局担当です。
東京都北区の屋上でいろいろつくってます。
実生のおもしろさに目覚めました。
最新の投稿
多肉植物日記2022.04.2407 天女扇 1月・鉢上げ
多肉植物日記2022.03.2711 おばけ氷山消滅
多肉植物日記2022.03.0706 天女扇11・12月
多肉植物日記2022.02.1105 天女扇10月